2020年 02月 28日
【開催中止】第5回 新吃音ショートコース「吃音哲学 ~吃音の豊かな世界への招待~」のお知らせ
下記の日程で計画していた「第5回 新・吃音ショートコース」を中止します。大阪市東淀川区からの自粛要請に応え、新型肺炎ウイルス感染拡大を抑制するためです。
この記事は、昨年度まで実施していた私たちの活動の、参考としてご覧ください。
普段は忙しくて、なかなか大阪吃音教室に参加できない、でも、吃音のこと、どもる自分のこと、これからどう生きていくかということなど、真剣に考えたいという方、ぜひ、6月に開催する、新・吃音ショートコースにご参加下さい。
会場は、通いで参加できる大阪市内です。遠いところから宿泊して参加する人もいます。参加者は、どもる人、どもる子どもの保護者、ことばの教室の担当者、言語聴覚士など、さまざまで、真剣に語り合います。難しいのでは? と心配されることは全くありません。今、悩んだり困ったりしている人の話をしっかり聞き、みんなで真剣に考えます。でも、そこには、温かく優しい時間が流れています。時に大笑いし、時に涙を流し、真面目に生き方を考える場です。共感し、うなずいてくれる仲間がいます。
新しい価値観を発見できるかもしれません。そんな時間を、ご一緒できればと願っています。
第5回 新・吃音ショートコース「吃音哲学 ~吃音の豊かな世界への招待~」
日時:2020年6月20日(土)・21日(日)
会場:大阪市立東淀川区民会館(阪急・JR「淡路」駅から南東へ徒歩15分)
参加費:5,000円
主催・問合せ先:日本吃音臨床研究会
〒572-0850 寝屋川市打上高塚町1-2-1526
TEL/FAX 072-820-8244
※「新・吃音ショートコース」につき、伊藤伸二ブログにさまざまな角度からの報告が掲載されています。よろしければご覧ください。
・2019年度「第4回 新吃音ショートコース」
☆同ブログ 2019.06.27「吃音を生き抜くための哲学的対話」記事
☆同ブログ 2019.06.29「治らなかったからこそ、吃音は、深く尽きない話題を提供してくれる(感想紹介)」記事
・2018年度「第3回 新吃音ショートコース」
☆同ブログ 2018.08.30「性能のいい翻訳機能を活かそう」記事
☆同ブログ 2018.09.01「丁寧に、ことばを大切に生きる」記事
・2017年度「第2回 新吃音ショートコース」
☆同ブログ 2017.12.22「吃音哲学と吃音人生」記事
☆同ブログ 2017.12.22「吃音哲学と吃音人生につきあう(感想紹介)」記事
by osp_blog | 2020-02-28 06:27 | その他イベント