2019年 05月 30日
吃音(どもり)についての動画、チャンネル登録のお願い
大阪吃音教室のでは、吃音(どもり)について伊藤伸二さんが熱く語っているインタビューを、下記のページで次々と公開しています。
・大阪吃音教室 公式ホームページ
・同上「動画記録」ページ
例えば、次のようなテーマで、伊藤伸二さんが語っています。ご自身やご家族が吃音で悩んでいる方はもちろん、言語聴覚士や「ことばの教室」の先生たち、吃音(どもり)について関心を寄せている方たちにも、参考にして頂きたい内容です。
[2019.04.12(金)収録]
・同上「吃音Q&A4」ページ
「人前で話す前の心構え」「どもりは面接に不利?」「100万人が悩んでいる?」「どもる人の甘えとは」「子どもがどもっている時」「どもる自分を好きになる」「どもれる体になるとは?」「どもりのアイデンティティ」
[2018.04.13(金)収録]
・同上「吃音Q&A3」ページ
「魅力的などもり」「対人関係と吃音」「どもる人の武器」「難行から易行」「どもる覚悟」「笑いとユーモア」「治らないことの意味」
[2017.11.10(金)収録]
・同上「吃音Q&A2」ページ
「どもりと不安」「不安への対処」「緊張とのつき合い方」「事前練習の効果」「喋りやすくする工夫」「自己紹介の工夫」「第一声が出ない」「どもりは差別用語?」
[2017.04.14(金)収録]
・同上「吃音Q&A1」ページ
「人前で話す前の心構え」「どもる原因」「どもりは治る?」「どもりの波」「どもりと障害」「吃音と発達障害」「どもる人の人口」「どもる人の仕事」「世界の吃音」「どもりの説明の仕方」
これらの動画は、YouTube(ユーチューブ)の「NPO法人 大阪スタタリングプロジェクト」チャンネルのページでも、まとめて見ることができます。
・YouTube「NPO法人 大阪スタタリングプロジェクト」チャンネル
赤く四角い「チャンネル登録」ボタンクリックして登録すれば、今後動画が追加される度にスマホやパソコンに通知が届くので、新しい動画を見逃さずに視聴できます。
※2019年5月30日現在の登録者数は211人。最近、登録者数が増えていますが、より広く知られて欲しいページです。
この機会に「チャンネル登録」してくださるよう、よろしくお願いいたします。
※吃音(どもり)のインタビュー動画について詳しくは、下記をご覧ください。
☆ 伊藤伸二ブログ2019.05.24「動画配信中 吃音についての一問一答」記事
☆ 伊藤伸二ブログ2019.05.25「動画配信中2 自分の体験を読む・大阪吃音教室の講座風景」記事
☆ 伊藤伸二ブログ2019.05.26「動画配信中3 吃音について正しく知ろう」記事
☆ 伊藤伸二ブログ2019.05.27「動画配信中4 日本吃音臨床研究会のホームページ概要」記事
by osp_blog | 2019-05-30 13:37 | OSP紹介