人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『どもる子どもとの対話』出版のお知らせ 

 私たちの仲間と臨床心理の専門家がタッグを組んで編集した、吃音問題の新しい書籍が出版されました。成人のどもる方はもちろん、「対話」や「ナラティヴ・アプローチ」に関心のある方にぜひ手に取って頂きたい本です。

 「吃音に対する否定的な物語」を書き換えることが大切だとする、ナラティヴ・アプローチ。
 そのために、子どもと親、子どもとことばの教室の担当者や言語聴覚士に、どのような対話が必要か、ニュージーランドの大学院でナラティヴ・アプローチを学んだ臨床心理士の国重浩一さんと、吃音を生きる子どもに同行する教師・言語聴覚士の会の仲間たちがディスカッションして作り上げた本。どもる大人のナラティヴが変わった体験も紹介。
 どもる大人にとっても、より豊かに生きるためのヒントが満載です。

『どもる子どもとの対話』出版のお知らせ _c0191808_23505211.jpg
『どもる子どもとの対話 ―ナラティヴ・アプローチがひきだす物語る力―』
・編著:伊藤 伸二&国重 浩一
・出版元:金子書房
・定価:2,376円(税込み

※ご希望の方は、郵便振替で 2,376円をご送金下さい。送料当方負担でお送りします。
   郵便振替口座:00970-1-314142
   加入者名:日本吃音臨床研究会


内容について、詳しくは下記ページをご覧ください。
・OSP大阪スタタリングプロジェクト(大阪吃音教室)公式サイト「出版物紹介」ページ
・同サイト『どもる子どもとの対話』詳細ページ

・金子書房公式サイト『どもる子どもとの対話』書籍案内ページ

・伊藤伸二ブログ『ナラティヴ・アプローチと吃音の、新しい本』記事
※編著者の一人、伊藤さんが、目次ごとの詳しい内容を紹介しています。


by osp_blog | 2018-12-24 21:26 | OSP紹介

<< 2018年度「吃音Q&A」の例...    2019年1月14日「東京ワー... >>