人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015.9.27(日)「吃音を考える会」へのお誘い 

2015.9.27(日)、"「当事者研究スゴロク」で遊ぼう" 楽しく終了しました。

〇2015年度 第2回「吃音を考える会」
・タイトル:「当事者研究スゴロク」で遊ぼう
・日時:2015.9.27(日) 13:00~17:00

・会場:應典院(おうてんいん)大阪市天王寺区下寺町1丁目1-27
・参加費:OSP会員300円、未会員500円

「吃音を考える会」は、2014年度2回開催し、好評を博しました。2015年度から年3回、5月、9月、2月の第四日曜日に定期開催しています。
日曜日の午後1時から5時までとたっぷり時間があるので、いつもの金曜例会にも増してじっくりと深い話し合いができる、運営する側にとっても楽しみな時間です。

次回9月27日に予定の「吃音を考える会」では、おもむきを変えて「当事者研究スゴロク」という遊びをします。
2015.9.27(日)「吃音を考える会」へのお誘い _c0191808_2125864.jpg

「当事者研究スゴロク」は、一種の「人生ゲーム」です。「人生ゲーム」は出世したり、お金持ちになったりと「上っていく生き方」を目指していきますが、それが逆転していて、どんどんと「降りていく生き方ゲーム」になっています。
[当事者スゴロク公式Facebookの説明を引用しました。]

吃音の仲間はもちろん、何か人生の生きづらさを感じている方なら、どなたにもお奨めの企画ですので、お誘いあわせて是非ご参加下さい。

※参加費は上に書きましたが、大阪吃音教室に初参加される方は、別途初参加資料代1,700円を頂きます。(以前参加されたことのある未会員の方は500円のみです。)
※見学はお断りしています。参加費と初参加資料代をお支払いの上でご参加下さい。

[参考URL]
・OSP大阪スタタリングプロジェクト(大阪吃音教室)年間スケジュール
*2015年度第2回「吃音を考える会」案内
http://www.osaka-kitsuon.com/ospschedule/ospschedule.html#nichiyou4

・「当事者研究スゴロク」公式Facebook
https://www.facebook.com/toujisyakenkyuu.sugoroku

・「当事者研究スゴロク」解説ページ
http://tk-sugoroku.jimdo.com/





〇2015年度 第2回「吃音を考える会」報告
この日は、18人の参加がありました。
30人ほどの参加者がある金曜の例会より少なめですが、日曜にしか参加できなくて心待ちしていた方が何人も来て下さいました。
その人たちの近況を中心にした雑談の時間は、ゆったりと時間を取り、営業の仕事や外国人在住者への日本語ボランティアのことなど、興味深い話を聞くことができました。

「吃音を考える会」の第1部は、「当事者研究とは何か?」について話し合いました。
北海道浦河町の「べてるの家」での実践の紹介、大阪吃音教室で行って来た「吃音の当事者研究」の例会のこと、その他の例会も含めて大阪吃音教室の活動全体を「当事者研究」と捉え得ること、等など活発な意見交換があり、最後に「当事者研究」の提唱者向谷地生良(むかいやち いくよし)さんの大切にしているキーワードを参加者で確認しました。

第2部は4グループに分かれ、「当事者研究スゴロク」で遊びました。
遊びの中で自然に、グループメンバーの吃音体験を聞き出すことになり、ほかのメンバーの体験談から自分の経験を思い出したり、似た体験をしながら違う受け止め方をしていたことに気づいたりした、楽しさの中に深い意味での面白さをたくさん経験する時間となりました。
2015.9.27(日)「吃音を考える会」へのお誘い _c0191808_19374674.jpg2015.9.27(日)「吃音を考える会」へのお誘い _c0191808_1962720.jpg

第3部は「当事者研究」の時間。
「スゴロク」で遊んだ各グループで一人ずつメンバーを選び、テーマを決めて即席の「当事者研究」を試みました。「スゴロク」を通じて深く知り合った仲間を研究するので、熱心な話し合いになりました。その後は全体の輪に戻り、各グループでの「当事者研究」を発表、全員で意見交換しました。
2015.9.27(日)「吃音を考える会」へのお誘い _c0191808_19275183.jpg

最初の近況報告から最後の「当事者研究」発表まで、それぞれのたっぷり時間を掛けることができたのは、時間に余裕のある「吃音を考える会」だからこそでした。

日曜開催の「吃音を考える会」は、次回2016年2月28日です。テーマは未定。ご期待ください。

by osp_blog | 2015-07-20 21:13 | その他イベント

<< 2015年度 第3回「吃音を考...    第4回 親、教師、言語聴覚士の... >>