2013年 06月 13日
吃音相談会・講演会のお知らせ
日時:2013年7月7日(日) 13:00~17:00(受付 12:30より)
会場:應典院(おうてんいん)1階 研修室B
(大阪市天王寺区下寺町 1-1-27)
地下鉄・近鉄「日本橋」駅から東へ徒歩7分
地下鉄「谷町9丁目」駅から西へ徒歩8分
スタッフ:
伊藤伸二(日本吃音臨床研究会会長・大阪教育大学非常勤講師)
東野晃之(NPO法人大阪スタタリングプロジェクト)
川崎益彦(NPO法人大阪スタタリングプロジェクト)
溝口稚佳子(寝屋川市立国松緑丘小学校教諭)
参加費:1,500円(資料代として)
申込み:はがきまたはFAXで、(1) 氏名、(2) 住所、(3) 電話、(4) 子どもの氏名、(5) 子どもの年齢(学年)、(6) 相談したいこと、知りたいこと、今困っていることを書いて、下記へお申込み下さい。
主催:日本吃音臨床研究会 TEL/FAX 072-820-8244
〒572-0850 寝屋川市打上高塚町1-2-1526
子どもが突然「おおおかあさん」と言い出したら、ご心配なことでしょう。相談に行って「放っておいたらそのうち治りますよ」と言われたが、一向によくならないどころか、子どもがますます悩みを深めたということもよく聞きます。
吃音に関するインターネット情報は、治る・治すべきを基調として様々なものが飛び交っています。その中には、誤ったものも多く、吃音に関する正確な情報が少ない中で、吃る子どもも、周りの方も、吃音にどう対処していいのか、困っています。
今回、下記のとおり、NPO法人大阪スタタリングプロジェクトと日本吃音臨床研究会の共催で、吃音相談会・講演会を開きます。この相談会では、日本吃音臨床研究会会長の伊藤伸二が、どもりについての基礎的な知識や子育ての基本など、具体的な例をもとにお話しします。お子さんの吃音のことで悩み、困っておられる方、どうぞお気軽にご参加下さい。
by osp_blog | 2013-06-13 02:24 | その他イベント