人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告「電話との付き合い方」 

テーマ:電話との付き合い方
担当:赤坂 多恵子

参加者数:26名(うち初参加者2名)



・電話で困っていることを、参加者に話してもらう。

〇電話を掛ける前の状況、気持ち
〇電話を掛ける前の工夫、対処法
〇電話の最中の状況、気持ち
〇電話の最中の対処法
〇電話でどもった後の状況、気持ち
〇電話でどもった後の工夫、対処法
について、皆で話し合う。

ホワイトボードに書きとめられた参加者の発言
例会報告「電話との付き合い方」 _c0191808_19385651.jpg


【まとめ】
東野:私たちは自分のペースで話すしかない。自分のペースで相手にことばを伝えようとすると、自然にゆっくりになる。
どもる人は、つい早口で話してしまおうとするので、意識してゆっくり話そうとしないと、ゆっくりとは話せない。

赤坂:『治すことにこだわらない、吃音とのつき合い方』の本には、電話のことも書いてある。ほかのにも役立つ内容がたくさんあるので、読んで欲しい。
・大阪スタタリングプロジェクト 公式Webサイト
 『治すことにこだわらない、吃音とのつき合い方』紹介ページ

【初参加者感想】
〇私は、自分以外の吃音の人たちと会うのは初めてだった。今日は嬉しい。これまで、色々な悩みを抱えていたので。
〇吃音ではないけれど、今日は皆さんの話を聞いて、色々といっぱいことばを頂いた気がします。

by osp_blog | 2008-10-24 00:00 | 例会報告

<< 例会報告「牧口 一二さん、ジェ...    例会にNHKの取材が!  >>